コラム

長く続くカップルの特徴とは

価値観が近いと長続きする

カップルの中には、付き合って何年と長い交際期間を迎えている人たちも少なくありません。
長続きするカップルを見ると、価値観がお互いに近い傾向が見られます。
価値観が近いとお互いの意見も衝突しにくく、一緒にいることにストレスを感じることもないでしょう。

しかし、価値観が合わなくても「今の恋人と長続きするのは難しいんだ」とあきらめる必要はありません。
お互いの価値観を受け入れて、尊重しあうことができれば十分長続きするカップルになれる可能性は秘めているのです。

適度な距離を保つこと

長続きするカップルを見てみると、ずっとべったりではなく適度に距離を取ってお付き合いしている傾向が見られます。
相手に依存すると、お互いが独立した一人の人間であるという意識が薄れていくものです。
自分の理想を相手に求めるようになってしまい、時には相手の行動や言動に幻滅することもあるでしょう。
また、理想を押し付けられた方もストレスがたまっていき、結局最終的には衝突してしまうものです。

お互いひとりの独立した、意思を持った人間であるということを忘れないでください。
そうして相手のことを尊重できれば、お互いストレスを感じる機会を減らすことができるでしょう。
また、必要以上に相手を束縛してしまうと、相手の人間関係に支障をきたすなど、日常生活に深刻な影響が出ることも考えられます。
依存心があると自覚したら、相手にも協力してもらい物理的に距離を取るなどして、まずは自分のメンタルを落ち着かせることを優先しましょう。

スキンシップを心がけることが重要

適度に距離を取りつつも、スキンシップを大事にすることも仲を長続きさせることの秘訣です。
付き合いが長くなると、スキンシップをとるのが面倒、もしくは気恥ずかしくなってしまうこともあるかもしれません。
しかし、スキンシップをとることで人間は幸福感が増すことがわかっています。

人とスキンシップをとると、お互いの脳内にオキシトシンと呼ばれるホルモンの分泌が活発になります。
オキシトシンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれていて、相手への信頼感や愛着を高める効果があるといわれています。
さらにオキシトシンには、ほかの異性と比較して自分の恋人の方がより魅力的に感じさせる効果があるとも言われます。
オキシトシンの分泌が活性化することで、浮気防止効果も期待できるといわれています。

このように、スキンシップをとれば相手に対する愛情が増します。
もし倦怠期を迎えているのであれば、意識して手をつなぐ、ハグをする、近い距離で話すなど、スキンシップを試みてみるといいでしょう。
お付き合いを長続きするためには、自分たちの努力も必要です。
ここで紹介したことを意識して、恋人との関係を見直したり対策を講じたりしてみると、長続きするカップルになれるかもしれません。