不機嫌になる男性心理のメカニズムを解決
ちょっとしたことで彼氏が不機嫌になってしまう、このような悩みを抱えていませんか?
男性が不機嫌になるのには理由がりますが、その代表が自分のペースに引き込みたいからというものです。
不機嫌になれば、相手は逆鱗に触れないように気を遣うでしょう。
その結果、自分の思い通りになると思っているのです。
また、彼女にかまってほしいという気持ちもあります。
不機嫌になれば、優しい人であればあるほど「どうしたの?」と優しく気遣うでしょう。
このかまってもらえるのが気持ちいいので、別にそれほど不機嫌ではないので不機嫌のふりをするわけです。
ただ単に、自分の調子が悪いから不機嫌になっている場合もあります。
空腹、仕事でいっぱいいっぱいになっているなどの理由です。
不当な怒りを彼女にぶつけたくないという気持ちもありますが、自分からその怒りの理由については言いたくない、よって「気持ちを察しろ」と不機嫌になるわけです。
不機嫌になる彼氏とは別れるべき?判断基準を紹介
しばしば不機嫌になると、「これ以上お付き合いを続けてもいいものなの?」と思うかもしれません。
結論から言うと、別れたほうがいい場合もあれば、別れないほうがいい場合もあります。
まずは、不機嫌になる理由です。
彼氏が不機嫌になっている理由が納得できるものであれば、別れないという選択肢もあります。
一方で、理不尽な理由で不機嫌になっているなら、これ以上交際は続けないほうがいいでしょう。
振り回され続け、心身ともに疲れるだけです。
また、不機嫌になって黙ってしまう、口数が少なくなるだけならまだいいですが、暴言や手が出るようであれば今すぐ別れるべきです。
このようなモラハラをする男性は、おそらくこれからも直ることはないでしょう。
改善するどころか、付き合っていくうちに彼女に依存し、どんどん悪化する可能性があるからです。
男性の中には女性に優しく接することのできる人もたくさんいますから、そのような人との出会いを求めるべきでしょう。
暴言や暴力のように、不機嫌になると予想外の行動をする彼氏であれば別れるべきです。
不機嫌になると自分を置いて勝手に帰ってしまう、LINEなどのやり取りをブロックするなど極端な行動をとる人は、あなたのことを全く考えていません。
このような彼氏と一緒にいても、幸せになれるとは思えません。
幸せになれるとしても、彼のDV気質を治すために根気よく付き合っていく必要がありますし、その過程で心身を削られないとは限りません。
なにも、目の前の彼氏しかあなたのことを愛してくれないわけではありません。
他にも出会いがあるはずなので、辛ければ別れも真剣に考えるべきです。